こんにちは サビトリ サビオです




さびに関するクイズ


問題


続いては 銅 の錆 についての問題です。

皆さんがよく目にする、自然が作る銅の錆って何ですか?





答え



緑青 (ろくしょう)です。

銅像、銅葺き屋根、博物館などで見かける銅鐸の表面などでしょうか。

基本光沢感はありません。落ち着きのある色合いですね。

酸化銅なども間違いではありません。日本の場合は10円玉がそうですよね。





参考 : 人工的に緑青を発生させて作った物ですね。





こういう屋根に使われている銅は
 自然の風雨にさらされて、徐々に緑青でできてきます。

ある程度進むとそれ以上変化しなくなり、
母材もそれ以上劣化しなくなります。


その結果、趣のある屋根になります。


DIYしませんか?

「これ以上劣化しない」
これが、とても重要なことなんです。


もし、自然の風雨にさらされて、年々劣化していき、
そのうちすべてが緑青になってしまうなら、
いつか貫通してしまいますよね。

つまり、雨漏りします。屋根の材料にならないです。



昔の人はたくさんの経験の積み重ねから、
銅の板が屋根に使えると判断した事は
とてもすごいことだと感じます。



屋根の材料他にどんな物がありますか?
なんでその材料が使えるんでしょうか?



 ではまた~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

前の問題へ

次の問題へ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□